新しい一年が始まった。
最近は「お正月」といっても、一日から大手のスーパーやらコンビニやら お店が開いていて、あまり不便を感じない。 「おせち料理」って、きっとお店がない時の作り置きとかの意味もあったのだろうけど、 今は3が日、ずっと毎朝おせちを食べるのが、少々苦痛だったりする・・・ (それは美味しいのを作らないからだぁ~と聞こえてきたりもする。) まぁ「お節」料理というのだから、一年の始まりという節目ということで、 殆ど精進料理みたいだけど、作ってみた。 我が家流なので、豪華な尾頭付きだとか、海老だとかはありません。 野菜中心。 日頃あまり食べないし、いい機会かもしれないし。(汗) ![]() アオリ料理を入れようかと思ったけど、 「それはちょっと・・・」 と総スカン喰らったので、取り止めました。 いいと思ったんだけどな。。。 ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2005-01-03 22:58
| 雑談
#
by ikaoba
| 2005-01-01 00:39
| 雑談
今日、12月30日。
2年前の今日、うちの末娘(犬)が産まれた。 そのころはまだ下の子が保育園在園中で、その保育園の先生宅に産まれたのが うちの「末娘」と云う訳だ。 もう2歳・・・はやいなぁ。 でも、ケーキを準備しても「末娘」は食べる訳にいかないし、 余計に可愛そうだ・・・ どうしよう~。 そうだ。 今日は晩ご飯焼肉にしよう! 決まり、だ。 誕生日おめでとう~ U(^o^)U ![]() ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2004-12-30 16:21
| 犬
あぁ、前の日記からまだ数日しか経っていないのに、
かなり日記をサボっているような気になる。 それというのも、前回のタイトルが「クリスマス」だからだ。 いつも思うが、 「クリスマス」から「お正月」まで、たった5日ほどしかない。 なのにまるで季節が移り変わったかのような気になる。 (まぁ実際、年はかわるわけだけど・・・) ちょっとサボっただけでもすごく目立つのである。 これは日記にかぎったことではない。 1日2日、クリスマスツリーを片付けなかっただけで、 すごくズボラに見えるのである。 ま、ズボラに変わりないか~。 年賀状に追われる。 大掃除に追われる。 さぁ追い込みだぁ~! やっぱり釣りはあきらめるしかないか。 ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2004-12-29 10:48
| 雑談
今日はクリスマス。
本当のクリスマスは今日だそうだ。 昨日の晩はイブと云うのらしい。 イブの晩は、ごちそう食べて靴下をつるしてプレゼントを楽しみに眠る・・・ これが、定番なようだ。 でも、グータラ主婦の私は、平日の晩に(しかもちょっと残業あったりなんかして) ごちそう用意する気力がなかったので、 宅配を利用してしまった・・・ それはそれで喜んでくれたみたいだけど・・・ 子ども達の友達の話を聞いていると、 やっぱりまだサンタを信じている子が多いみたい。 でも、我が家にはいままでサンタが来たことがない。 頼んで来てもらうサンタ以外は。 クリスマスプレゼントをくれるのは、「おばあちゃん」と「お父さんお母さん」 あっさりしたものだ。 当然サンタは信じていないと思っている、私。 下の子がふと口にした。 「今までうちの家にサンタさん来はった事ないやんなぁ~。 いっぺんぐらい来てくれはらへんにゃろか? 私かしこーしてると思うんやけどな・・・。」 なんと! そーだったのか。 現実的で夢のない子にしてしまったものと思いこんでいた。 よっしゃ。 今年は終わっちゃったけど、来年こそは「はじめてのサンタさん」に来てもらうしな! 来年まで信じててくれますよーに。(笑) ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2004-12-25 22:21
| 雑談
昨日は一年で一番昼の短い日・・・「冬至」だった。
かぼちゃ料理を食べて、 ゆずのお風呂にはいるのだそうだ。 そうすると風邪引かないとか云うらしい。 うちでもそれにしたがってみた。 かぼちゃ料理は得意ではないので (かぼちゃに限らないけど。) かぼちゃの煮物。 お風呂にはスーパーで買ってきたゆずを放り込んだ。 私はいつもしまい湯なのだが、 風呂の戸を開けるとプーンといい香りが・・・。 あったまりそうだぁ~ 風呂のフタを開けると、あるある、ゆずがポコンと浮いている。 でもよく見ると? ありゃ。半透明だ~ ゆずがシモヤケになってる・・・ 気持ちはよく分かる。(笑) お湯につかりながら、ゆずで遊んでしまうんだろうな、きっと。 私もひとしきりゆず湯を楽しんで「冬至」おわり。 きっとことしはこれで家族元気に冬を越せるだろう。 釣りにも行けそう。(笑) ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2004-12-22 10:53
| 雑談
今日は、(私の中で)毎年恒例のコンサートに行って来た。
地元の市民吹奏楽団の定期演奏会だ。 毎年、クリスマス前の日曜日、と決まっている。 もっと本格的な大きな交響楽団などとはちがい、 きわめてアットホームな、 演奏者と観客の距離が近いコンサートなのである。 (ま、関係者とか、団員からチケット買ったとかいう人が多いから、 当然と言えば当然なのかも知れないが・・・) 今年は、市内の4中学校の吹奏楽部も参加しての にぎやかなものだった。 (でもどうして?その殆どが女の子なのでした。すべて公立の共学なのに。) 下の子は多少退屈そうにしていたが、 中学生というと少しは身近でもあり、 その上アニメの主題歌などの演奏があると 俄然元気が出てくる・・・ 私は小学校高学年で、吹奏楽をちょっとだけかじったことがある。 ちょっとだけ、ほんのちょっとでもかじっていると、 急にウンチクをタレたくなってしまう。 だれか他の人に、というわけではない。 自分の心の中で、独り言のように 「そうやんかー、やっぱり○○○(←楽器の名前)はあれぐらい目立った方がいいよなー」 とか、 「そうやそうや!そうやって体全体で歌ってるやんかー、あの『間』が大事やねん」 とか。 子どもがちっちゃい頃は、せっかく演奏会に来ても なかなかゆっくり聴くことができず、消化不良な一日だったこともあるが 最近はゆっくり心の中で独り言をタレる間ができた。 (周りから見れば危ない人???) 釣り番組でも 最近はTVの前でブツブツ独り言を言っているかも。(笑) ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2004-12-19 23:50
| 雑談
上の子が、調理実習あるから材料買いに行く、と週末言っていた。
きのう、「私らの班はハムサンドと、なんちゃらかんちゃら(忘れました)ポテトやってん!」 と言う。 なんで「私らの班は」なんだろう? 「自分ら、班によってちがうモノ作るんか?」 「そう!」 「えー、みんなおんなじもん作るんちゃうのー、調理実習って?!」 「ちがうで。今回は『ジャガイモを使った料理』ってゆうテーマやってん。 各班で何作るか相談して、作り方も調べてくるねん。」 ほぉぉぉぉぉぉぉぉぉ! すごい。 イマドキの小学校ってすごい! 学力低下が叫ばれてるけど、ま、たしかにそれはある意味問題かもしれないけど、 こうゆう興味をそそる授業(とゆーか、実習。)って、過去にはなかったものだ。 個人的にすごくオモロイ先生とかは居たけど。 こういう調理実習って、きっと忘れない。 いつか、実践で役に立つと思う。 「教科書とにらめっこしながら決められた料理を作る実習」しか知らない私は 料理が非常に苦痛だ。 でも、興味を持って臨ませる、こういう調理実習、 私は大歓迎だ。 きっと料理好きになるだろう・・・ (淡い期待:私の代わりに料理作って!!) 下心ミエミエな私でした。(笑) ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2004-12-16 01:31
| 雑談
最近、あんまり仕事がない。
というか、あるにはあるが手を出していいかどうかよくわからない。 今、私の業務に関して指示形態があやふやだ。 だれに指示を仰ぐべきなのか・・・。 ちょっと一度ドンにメールを出してみた。 失礼かも知れないが、大事なことだ。 いま、ある意味「移行期間」なのだ。 (そんな事言っても「なんのこっちゃ」だけど。) 日本には下請法とか派遣法とか言われる法律があって、 会社と会社の契約によって、その末端にいる私たちの「仕事の受け方」が変わる。 らしい・・・・・・。 下請けか派遣か。 そこらへんが変わろうとしててややこしい。 私個人としても迷っていたりする。 なんだかなぁ~。 考えるのも面倒臭い。 仕事内容かわらないなら、一所懸命仕事してたらいいやんか! それでいいんちゃうんか~?! 悩んでいる自分がアホらしくなってきた。 「あぁ~、釣り行きたい!!!」 ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2004-12-15 02:01
| 雑談
今日は待ちに待ったエボシが来た。
短いような長いような2週間だった。 朝、まだ半分夢の中だったが、電話が鳴った。 はっっっ! でも間に合わず電話は切れた。 もしかして。 その5分後、今度は玄関チャイムが鳴る。 もしかして・・・。 やっぱりそのもしかだ~~~早すぎ! 出来るだけ遅い時間にと言ってあったのに! なんとボートを運んできたその運送屋さんは9時前に来てしまったのだ。 ちょっと近所で待っててもらい、急いで服を着る。 そして、ボート到着~! なんだか大きい。とてつもなく。 図面上はいままでのポータより小さいはず。 そしてほどなく、今度はトレーラーが到着。 お店で担当してくれた人がうちまで持ってきてくれたので、 そのままボートに合わせてトレーラーの調整までしてくれた。 ![]() このボート、関西ではあまり見かけないが、関東では人気があるそうだ。 とてもキレイなボートだと思う。 シンプルで使い勝手も良さそう・・・。 これでもう波を掬って沈没しかけることもなく、安心して釣行できそうだ。(笑) ■
[PR]
#
by ikaoba
| 2004-12-11 22:45
| 釣り(話)
|
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||